格安でオリジナル風呂敷を作製する一生懸命なプリント専門工場です。

  • 日本の伝統と美が詰まった風呂敷。
  • 本染、フルカラー、ご用途に合わせた「風呂敷」製作お任せ下さい。

風呂敷の種類

  • ノベルティふろしき

    ノベルティとしての配布用として風呂敷を製作される企業様が増えてきております。

    イベントの告知や訴求効果として使える日本の和の伝統工芸品です。

  • 物販用途としての風呂敷

    伝統工芸品だからこそ物販目的でのご依頼も当店には増えてきております。

    外国への方へのお土産販売の目的の和店舗様にピッタリの風呂敷です。

  • 商品梱包用ふろしき

    和風コンセプトのお菓子屋さんで見かける梱包・包装用

    当店への特注依頼では、店名やロゴを名入れ印刷した風呂敷のデザインパターンが多いです。

  • 贈答用ふろしき

    結婚式の引き出物制作や各種内祝いにお使い頂ける格安ふろしき。

    記念品として贈答目的の際には、激安のオリジナルプリント作成がお薦めです。

 

風呂敷の生地一覧

ふろしきは贈答品としての制作需要がほとんどですが、現在では「くらしの布」として、人々の生活の中で使われています。

製作するにあたって、風呂敷に適したオーダー生地をご紹介しております。

ブロード綿

本格染物のふろしき。
贈答品等に最適です。

ポピュラーでワイシャツなどでも多く使用されている風呂敷の生地です。

ブロード綿 見本

 
詳細はこちら
ブロード綿
シャンタン綿

高級感のあるふろしきを求める方に最適です。

適度なムラ感があり、風合いのある風呂敷になります。

シャンタン綿 見本

 
詳細はこちら
シャンタン綿
 
テトロントロピカル

大ロットのオリジナル風呂敷に最適な格安化繊。

写真やグラデーションのあるフルカラー風呂敷もしくは粗品での大量制作に最適。

テトロントロピカル 見本

 
詳細はこちら
メロンアムンゼン
メロンアムンゼン

ちりめん風の生地面が風合いを感じる化学繊維。

生地面に風合いを持たせた本格ふろしきを格安の化学繊維で製作をお考えの際に最適。

メロンアムンゼン 見本

 
詳細はこちら
メロンアムンゼン
 
テトロンポンジ

コスト重視のノベルティ用途の最薄最安生地。

のぼり旗に主に使用されている最薄の化学繊維。数千・数万のオリジナル風呂敷に最適。

テトロンポンジ 見本

 
詳細はこちら
テトロンポンジ
その他(絹、テトロンちりめん等)

高級素材である絹や他の様々な生地で風呂敷を作成することが可能です。

御希望の生地でふろしきを注文する場合はお気軽にご相談ください。

その他(絹、テトロンちりめん等) 見本

 
詳細はこちら
その他(絹、テトロンちりめん等)
 

オリジナル風呂敷の製作例

弊社にて作成致しました印刷デザインサンプルを掲載させていただきます。特注の制作風呂敷のデザインを作成する際のご参考としてご覧下さい。

製作例1
製作例2
製作例3
製作例4
 

風呂敷のサイズについて

どんな大きさでも格安作成することは可能ですが、一般的に昔からよく使われている激安風呂敷(ふろしき)の販売サイズは以下の通りになります。

■二巾 70cm角

読み方−にはば

一般的にふろしきのサイズとして用いられることが多いのがこの二巾になります。

■二四巾 90cm角

読み方−にしはば

少し大きめの風呂敷ですので、贈答用の一升瓶のお酒などを包むのに適したサイズです。

■三巾 100cm角

読み方−さんはば

特大の風呂敷とゆうよりはテーブルクロスなどで使用されることの多いサイズです。

 

ふろしき豆知識

唐草模様といえば

みなさんは、唐草模様といって始めに思い浮かぶものはなんでしょうか?だいたいの方が一昔前の泥棒の背負っているふろしきをイメージするんではないでしょうか?

なぜ、この唐草模様のプリントが泥棒のイメージとなってしまったかといいますと、明治から昭和の時代にかけて、この唐草模様の激安風呂敷が大量に制作され、どの家庭でも見かけるものとなったのです。

それ故に格安オーダーふろしきといえば、この唐草模様となっており、昔の泥棒が背負っている物も唐草模様のプリントとなり、コントやドラマなどでも、だいたいの泥棒が背負っていたのです。

その泥棒のイメージだけが記号として、現在にまで長く残ってしまい、一般的な印象よりも、泥棒の背負う印象が強く残ってしまったとゆうことです。

ちなみに、この唐草模様印刷の発祥は古代エジプト時代にまで遡ります。やがてシルクロードを経て日本に伝来するのですが、その道のりのどの国にも、この唐草模様が使われています。中近東では神聖な儀式にまで使われるほど高貴な模様なのです。

日本でも唐草が四方八方に伸びていく様から寿命を伸ばす縁起のいい模様と重宝されたことから、全ての家庭にある激安ふろしきになるまでに至ったとゆうことです。

丸く口を囲んだヒゲの泥棒が担ぐ特注風呂敷にも、このような歴史があったのですね。皆さんのなかでも少し印象が変わって見えるのではないでしょうか?

いまいちど見直して、唐草模様の名前入り格安風呂敷などを作成してみてはいかがでしょうか?

風呂に敷く?

今のような湯に浸かるものではなく、白衣を着て入る蒸気浴、つまりサウナみたいなものだったのですが、脱いだ衣服を他の人と間違えないように、紋プリント入りの布に包み、風呂から上がったら布を床に敷いて、足ふきマットのように足を拭き衣服を着用していたことから、江戸時代の銭湯にもその風習が残り、衣類などを四角い布に包んでむ風呂に敷く布から、オーダー風呂敷と呼ばれるようになったようです。

つまり、激安風呂敷はオリジナル敷物の名前で、包むための平包みとは分けて考えられていました。

が、江戸時代ぐらいになると「ふろしき」「平包み」の両方が同じものを指すようになりました。

そして今では、敷物としては使われませんが、名前だけは「風呂敷」と呼ばれています。

また、バッグを作成したり、カバーに使ったりと、格安制作の印刷製作用途も広がってきています。

更新履歴

2016年9月21日
「風呂敷生地一覧」に「テトロントロピカル」「メロンアムンゼン」「テトロンポンジ」を追加致しました。
2013年7月30日
「用語集」に「鮫小紋(さめこもん)」を追加致しました。
2013年7月10日
「用語集」に「巾(はば)」を追加致しました。
2013年3月14日
サイトの一部を修正致しました。
無料お見積りはこちら メールでのお問い合わせはこちら